妖怪 PR

現代にも居る?妖怪【天邪鬼】伝承や物語・正体を考察!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「天邪鬼」とは、日本や中国で広く知られている妖怪、あるいは小鬼の1種とされています。

悪い鬼神の事も天邪鬼と呼ぶ事があるようです。

「天邪鬼」の伝承

天邪鬼は「河伯」「海若」と記される事があり、仏教では煩悩の象徴として四天王に踏みつけられている様子が仏像に彫られている事もあります。

民話も数多く残っており、その多くが人の心を察知して口真似やイタズラをするとされています。

また、ひねくれた性格をしており、天逆毎のようにあべこべな事を言ったりするという話もあります。

「天邪鬼」の物語

日本神話由来の天邪鬼は、「天稚彦(アメノワカヒコ)」や「天探女(アメノサグメ)」と言われています。

天探女は人の心や未来を予知する能力があるとされており、その話がいつしか形を変えて、人の心を察知して悪さを働く妖怪になったと伝えられています。

また、天稚彦は天照によって地上に遣わされたものの、大国主の娘と結婚して8年も任務を放棄しました。

この際、雉名鳴女というキジの姿をした遣いに任務放棄について言及されましたが、先に説明した天探女から告げられた言葉通り、この遣いを矢で射殺してしまいました。このように天に逆らう様子から天邪鬼が誕生したという説があります。

ちなみに天稚彦は遣いを射殺した後、遣いを射ぬいた矢が天から射返された事で命を落としています。

「天邪鬼」の正体

天邪鬼の正体ですが、神や妖怪等の霊的な存在でないとすれば朝廷に歯向かってばかりの豪族等の権力者達が貶められた存在なのではないかと思います。かなりひねくれた性格は朝廷でも困った存在だったはずです。

そんな天邪鬼は、今では「ひねくれ者」を指す言葉にもなっているので自分が「天邪鬼」にならないように公私をよく考えて生活したいものです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA