『約束のネバーランド』とは、原作 白井カイウ・作画 出水ぽすかによる、2016年から 2020 年にかけて週刊少年ジャンプにて連載された、ダークファンタジー漫画です。
略称は「約ネバ」。
テレビアニメ化もされており、2020年には実写映画化もされ、ママ・イザベラ役を女優の北川景子さんが演じて話題になったことが記憶に新しいですね。
今回は、主人公エマと同様に物語の中心となっていく、登場人物の中で断トツの知能を持つ天才【ノーマン】に焦点をあて、名言・名台詞を紹介していく中で、彼の魅力を知っていただきたいと思います。
目次
- 1 約束のネバーランドのあらすじ
- 2 ノーマンの名言集
- 2.1 「好きだから 好きだからエマには笑っていてほしいんだ」
- 2.2 「死なせない そのために僕は僕を利用するんだ」
- 2.3 「背後はとれる まずシスター 多分殺すことは不可能じゃない」
- 2.4 「もうママに負けない」
- 2.5 「内通者は君だったんだねレイ」
- 2.6 「もういい子は辞める」
- 2.7 「こんなにも生きたいなんて……!!」
- 2.8 「僕がママの筋書き叩き潰してやる」
- 2.9 「僕の代わりに二人のどちらかが死ぬなんて絶対に嫌だ」
- 2.10 「僕は勝つ!脱獄を必ず成功させる!!」
- 2.11 「あったかい……今までありがとう 二人のおかげでいい人生だった 楽しかった 嬉しかった 幸せだった」
- 2.12 「おはようございます 博士」
- 2.13 「私は食用児の楽園をつくろう」
- 2.14 「長かった ようやく会えたね」
- 2.15 「鬼は滅ぼす絶滅させる 大人になれない世界はもう終わり 鬼世界に 全食用児の楽園を築こう」
- 2.16 「それに化かし合いなら僕は負けない これは驕りでも自信過剰でもない”覚悟”だ 必ず無血で食用児が勝つ」
- 2.17 「探し出して殺さないと」
- 2.18 「僕は神にでも悪魔にでも喜んでなるよ エマ」
- 2.19 「助けてエマ…レイ…」
- 2.20 「全部君がくれたんだ 君が君の記憶と引き換えにでも……それでも 僕は君といたかった 君も一緒に笑って……」
- 3 まとめ
約束のネバーランドのあらすじ
38人の孤児が暮らす孤児院・グレイス=フィールドハウス。
彼らは皆、白い制服に身を包み、首筋には認識番号が刻まれていた。
毎日勉強をしながらもたくさん遊び、血の繋がりは無くとも家族として幸せに過ごしていた。
そんな日常が崩れたのは、同じ孤児であるコニーの巣立ちの日。忘れ物を届けるために主人公エマと友人のノーマンは、孤児院を抜け出し近づいてはならないとされていた門へと向かう。――コニーは死んでいた。
二人はそこで、この世のものとは思えない存在・食人鬼、そしてその鬼に従うママ・イザベラを見た。
グレイス=フィールドハウスはただの孤児院ではなく、「食用児」を出荷のために育てる「農園」だったのだ。
孤児たちは生き残るために、脱獄を計画する―――
ノーマンの名言集
「好きだから 好きだからエマには笑っていてほしいんだ」
全員で逃げるというエマの提案に反対するレイに責め立てられたときのノーマンの一言。
ノーマンの最優先事項は、物語の初めから終わりまで唯一、エマなんです。
「死なせない そのために僕は僕を利用するんだ」
やろうと決めてできなかったことは一度もないと軽く言うノーマン。
天才である彼の余裕と覚悟が感じられる名言です。ある種、狂気すらも感じられます。
「背後はとれる まずシスター 多分殺すことは不可能じゃない」
シスター・クローネの力量を探るためと、訓練を踏まえた鬼ごっこを終えた後のノーマンの一言。
若干11歳にしてこの迫力。末恐ろしい。ノーマンが頼もしくもあり、敵じゃなくて本当に良かったと思える1シーンです。
「もうママに負けない」
「甘く見ていた 今のままじゃダメだ変われ考えろ!! 一から洗い直せママの策は何だ エマを守る皆を逃がす もうママに負けない」
耳の裏側に発信機を埋め込められていて行動を把握されていたり、さらにママの協力者であるシスタークローネの召喚により脳内にちらつく内通者の存在。
自分の想定の上をいくママ・イザベラに対し闘争心を燃やすノーマン。エマを守りたい、エマの全員救うという願いを叶えるために覚悟を決めます。
「内通者は君だったんだねレイ」
シスターがハウスに来た夜、頭が良すぎるがゆえに真っ先に友人であるレイが内通者であることを疑ったノーマン。
そうでなければいいのにと思いながらも、その最悪の想定が確証に変わってしまったときのシーン。
レイは内通者だが、敵ではなかった。「今度は僕のスパイになってよ」と、寝返るように要求します。さすがは頭の回転の速いノーマンです。
「もういい子は辞める」
作戦を練るにあたって重要な塀の外の下見。
途中でイザベラに見つかってしまいます。お芝居抜きで話かけてくるイザベラに、下見強行を決意し笑顔で答えます。
直後エマの足が折られ計画は失敗に終わります。大事なエマの足が折られては尚更いい子でいられるはずもありません。
「こんなにも生きたいなんて……!!」
出荷が決まったノーマン。みんなと一緒に、エマと一緒に生きたいと心の中で葛藤します。
いくら賢くても天才でもまだ11歳。死ぬのが怖いなんて当たり前です。本当なら泣き叫びたいくらいでしょうに、声に出さない叫びがより悲痛に感じました。
「僕がママの筋書き叩き潰してやる」
自分が逃げれば全員死ぬ。エマの骨折で全員逃げるのは不可能。ノーマンに残された選択肢は出荷されるしかない。
自分の命を利用してでも皆の脱獄を成功させるというノーマンの決意が伝わってきます。
「僕の代わりに二人のどちらかが死ぬなんて絶対に嫌だ」
エマとレイが出荷前に逃げるようにノーマンに伝えますが、ノーマンは断固拒否します。
自分が死ぬかもしれないときに他人の命のことを考えられますか。
この作品を読んでいると本当に家族や友人との絆だったり、想いだったりと感心させられる場面が多々見られます。
「僕は勝つ!脱獄を必ず成功させる!!」
命はくれてやる。でもその他何一つ譲る気はない。負けるつもりも一切ない。そう言い放ったノーマン。
試合に負けて勝負に勝つとはよく聞きますが、そういった心境に近いような気がします。
「あったかい……今までありがとう 二人のおかげでいい人生だった 楽しかった 嬉しかった 幸せだった」
死を受け入れ、エマとレイに脱獄を託し二人を抱きしめて別れの言葉を告げるノーマンの名言。
原作を読んでいるときこんなのあんまりだと涙が止まりませんでした。一番泣きたいし抗いたいのはノーマンのはずなのに、最期まで二人を想い抱きしめるこのシーンはとても感動します。
「おはようございます 博士」
実は生きていたノーマンが再登場したときの台詞。
皆が驚きと歓喜で沸いた瞬間ですね。生きていた。それだけで心が救われた気がしました。
「私は食用児の楽園をつくろう」
この時点では食用児の救世主W・ミネルヴァとされている人物の正体が実は成長したノーマンであることは明かされていないのですが、後に明らかにされます。
成長したノーマンは姿も性格もガラッと印象が異なりますが、エマや仲間達を大事に思う気持ちは変わってはいません。ここからがノーマンの本領発揮です。
「長かった ようやく会えたね」
出荷されて以来、エマとノーマンが久しぶりに再会した感動の名シーン。
たった一言ですが、この一言にはたくさんの想いが込められているに違いありません。
誰よりも会いたかった人に会えたのですから。読んでる側からしてもずっとこの瞬間を待ち望んでいました。再会できて本当に良かったです。
「鬼は滅ぼす絶滅させる 大人になれない世界はもう終わり 鬼世界に 全食用児の楽園を築こう」
成長したノーマンはこのような過激な発言が目立ってきます。エマなら全食用児を助けたいと考えるだろうとエマを思っての決意だったのですが、エマは鬼をも救いたいと考えていて真っ向から意見が対立します。
現実世界での戦争も同じことが言えます。暴力での支配は恨みや恐怖しか生まないし、共存は理想でしかない。
何が正しいかなんて誰にも決められない難しい問題です。
「それに化かし合いなら僕は負けない これは驕りでも自信過剰でもない”覚悟”だ 必ず無血で食用児が勝つ」
鬼同士で潰し合いをさせるという計画を伝えるノーマン。
天才的頭脳を持つノーマンだからこそ言える台詞です。言い切ってしまえるのがまたかっこいいですね。
「探し出して殺さないと」
ソンジュと邪血の少女ムジカは作戦の邪魔だと判断したノーマンの恐ろしい一言です。
人が変わってしまったかのようなノーマンの表情に注目です。人々の上に立ち、守るものが増えたノーマンにとって作戦の失敗は許されません。
冷酷なようにも思えますが、大事な仲間たちを確実に助けたいとき、自分だったらどんな判断をするでしょうか。
「僕は神にでも悪魔にでも喜んでなるよ エマ」
神様になんかならなくていい。そうエマに言われたノーマンだったが、既にたくさんの鬼たちの命を葬ってきた。
もう後戻りはできるわけがなく、仲間全員を救うためならば鬼にも悪魔にもなるとノーマンは言った。
使命感が強すぎて、頼もしくもあり、怖くもあります。
それほど、エマや仲間たちへの想いの強さが感じられます。
「助けてエマ…レイ…」
たくさんの罪を背負い孤独に戦ってきたノーマンに、今度こそ一緒に生きようと手を差し伸べるエマとレイ。
しかしΛの投薬によりもう長くは生きられないことを告げ、涙を流し二人に助けを求めるノーマン。
やっと本音を吐いてくれました。一人で抱え込んでどれだけ辛かったことでしょう。頼って頼られてこそ人間らしい在り方だと思います。
三人が本当の意味で再会を果たせたシーンなのではないでしょうか。
「全部君がくれたんだ 君が君の記憶と引き換えにでも……それでも 僕は君といたかった 君も一緒に笑って……」
自分の記憶と引き換えに全食料児を救い、仲間たちと離れ離れになったエマを世界中探しまわりやっと見つけたときの名シーン。
エマに対し、恋心以上の想いを持っていたノーマンにとって、エマはかけがえのない存在。
これ以上ない喜びだったでしょう。忘れてしまっていてもいいんです。そこにエマが居て、笑っていてくれることがノーマンの幸せなのですから。
まとめ
たくさんの感動を与えてくれた『約束のネバーランド』。
今回は天才少年ノーマンの名言をまとめさせていただきました。
とても落ち着いていて大人びている彼は、あまり本音を言葉にしません。けれども、大切な仲間のためならば自分の命をも選択肢に入れる熱い心を持った人物でもあります。
そんな彼だからこそ、過激な発言も見受けられるのですが、説得力があって、カリスマ性も感じられます。
何よりエマのことが恋愛感情を超えるくらい大好き、というのが作中を通して伝わってきます。
まだ読んだことがない方はもちろん、一度読んだことがある方もノーマンにスポットをあてて読んでみるとまた違った良さが見つかるかもしれません。